fc2ブログ

これからの家計について。

2013/12/02 Mon 15:35


またまた続投ヽ(´ー`)ノ
今日は暇なんですw


やっとカード支払い分をとりよけしながら回せるように
なったので、改めて、これからの家計プランを考えます。


節約界?では先取り貯金が当たり前ですが、
お給料が変動しまくりの私はなかなか難しく、
その上、カード支払いでいっぱいいっぱいだったので、
残りを貯金!的な感じになってました。

でもこれからはお給料の最低ライン(基本給とか)を決めて、
ちゃんと先取りしていこうと思います。
残業や手当が多くつくときは、ないものとみなして貯金&積立にまわします。

だいたい29万以上はいただけるので、そのラインで決めていこうと思います。

しかも、今まで2万円ずつ母に借金返済をしているけど、
今度のボーナスで完済予定なので、これから2万円が浮く!
住民税もこれからは天引きになるので、15000円分は浮く!
(その分来年度の手取りは減ると思うけど)

ので、たぶん、生活費(固定費含む)は16万5000円以内にいけるはず!?

まとめると、

固定費(家賃+保険+奨学金)
96000円 → 76000円

変動費(通信+光熱+税金など)
40000円ちょい → 25000円

生活費
50000円 → そのまま

で、20万弱 → 16万ちょい に変わる予定。

なので、13万円は貯金&積立できる(´∀`*)
貯金は7万円以上、積立は6万以上できればよいかな♪
あと、最低ラインオーバー分は貯金&積立に回し、
油断して生活費自体膨らまないようにします。

あ、服代、美容院代、趣味費などなどは年間単位で考え、
積立しているので、生活費には入ってません。

生活費(食費&雑費)を5万円で設定していますが、
もし黒字になるようなら、残った半分は貯金&お楽しみ(モチベーション維持のため)
に使おうと思いま~す!! 
ここはゆるゆるでいくヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


たぶんあと2年はこのままの生活になると思われるので、
今が貯め時だー。頑張ります(ΦωΦ)フフフ…

そしてちょっとまた再び投信とか始めます。
今度は準備万端で臨みます!


にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



家計ルール♪ | コメント(0) | トラックバック(0)

年単位で考える 2

2013/10/16 Wed 12:09

こんにちは♪
今日は休み、なので、

前回書いた続きを具体的に書いていこうと思います。
書きながら考えるw


年単位で予算を組んでいれば、毎月の予算はオーバーしないのではないか、
貯金は崩さないですむのではないか、という目論見です。

年単位で考える項目は以下の4点。

女子力UP(美容・服とか)
イベント(バレンタイン・クリスマス・BDプレゼントとか、小旅行とか)
趣味費(山登り⇒冬山はいってないので、月によってばらつく)
プール金(冠婚葬祭・突然の出費・赤字補てん・医療費オーバー分とか)

の4つを年単位でやりくりしようと思ってます。

で、予算とそのお金の出所を考えてみました(`・ω・´)
壮大な皮算用ですw


女子力UP 
予算:40万円  
出所:毎月 24000×12=288000 (積立しながら使う感じになります)
   ボーナス 56000×2=112000

イベント
予算:20万円
出所:毎月 10000×12=120000
   ボーナス 40000×2=80000

趣味費
予算:8万円
出所:毎月 6000×12=72000+α

プール金
予算:50万円
出所:冬ボーナスから50000、来年ボーナス(2回)で100000
   毎月 30000×12=360000

毎月この年間支出用の積み立てで70000ってw
これ以外に貯金とか家賃とか生活費が・・・。
皮算用にもほどがある・・

でも、去年の服とか女子力UP費用とかみてもそれぐらい払ってるわけで、
予算として合算すると大きく感じるけど。
しっかり予算どりしたら、だらだら使うことなく、もうちょっと賢く買い物ができる気がする。

この積立は12月度のお給料から開始したいと思います。
(11月度まではカードの支払いたんまりあるので…(゚A゚;)ゴクリ)



以下は各予算のメモ的なものなんでつまんないのでたたみます。
(なんでプール金がこんなに多いかわかる。。)


にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ
にほんブログ村
>>続きを読む・・・
家計ルール♪ | コメント(0) | トラックバック(0)

年単位で考える。

2013/10/07 Mon 15:03


こんにちは~(・∀・)

どーしても貯金できない。
先取り貯金してもすぐくずれる。

この状態から、脱出したい!!!

先輩ブログを読みあさって、
貯金をくずさない仕組みづくりが必要なんだ!と目からうろこが(´゚д゚` )

私が貯金続かない原因は、
カード払い・・いつもオーバーしてる。

日々の生活費自体がオーバーしてる、というよりは
女子力UP費用が家計を圧迫していることが多い!
女子力UPの中でも美容院費用とかはオーバーしてないけど、服が・・・。
ほとんどカード払いにしているから・・・。

で、女子力UPは月単位で15000円!って考えてもオーバーする時は半端なくオーバーする。
冬とか高いんだも。美容院と重なったら無理・・。
だから、年間単位で考えようと。

あと年単位で管理しようと思うのがイベント費
バレンタイン、誕生日、父の日母の日、甥っ子姪っ子プレゼント(かわいくてついつい)とか。
あと細かくいうと年賀状とかw 
遊園地だとか、ちょっとした小旅行的なもの
そういう、お金を惜しんで出すんじゃなく、気持ちよくお金を使いたい分。

あと趣味費
山登りなんですけど、装備はほぼそろって、毎回の登山にはそんなにお金はかからないけど、
月に2回とか、月0回とかバラバラなのでこれも年単位で考えようかと。

先輩ブログによりますと、先に年間のそういった支出分を貯めていると貯金もくずさないですむと。
先輩(勝手に呼んでる)は、主婦で年間支出に子ども費用とか車検とかそういうのを挙げてるけど、
私は子どももいないし車ないし、イベントと女子力(キャリアも)趣味費を年間で考えます!

プール金(突然の出費、赤字補てん用、冠婚葬祭)も。

で、
2014年の分は今から貯められないので、ボーナスから出そうかと。ボーナス+毎月の積立で。
だからボーナス貯金にはあんまり回せないけど、仕組み作りから、頑張ります(`・ω・´)


にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ
にほんブログ村

家計ルール♪ | コメント(0) | トラックバック(0)

5週間やりくり★1万円×5週

2013/10/07 Mon 02:14



こんばんはヽ(・ω・)/

今月(9/26~)から、
項目ごとの袋分けをやめて、5週やりくりの1週間ごとの袋分けにしましたー。

項目ごとの袋分けは、
自炊費1万円、外食1万円とか予算ごとに袋に現金を入れて・・・と管理してたけど、

半月ぐらいたつと食費分なくなって交通費から借りたりとか、
貸し借りしたりして、ぐちゃぐちゃになったりしてて、自分には合ってないなぁと。

で、今はシンプルに1万円(1000円×10枚)を1つの封筒に入れて、×5週間分でやりくり中です☆

食費(自炊・外食費)と雑費、交際費を1万円/週でやりくりしていきます♪
美容とかキャリア(専門書とか研修)、交通費は月単位で考えるので別の封筒へ。
(これらはほぼカード支払いだし)

これがうまいこと自分に合っているようで、
週のはじめに1000円×10枚をお財布に入れることで、財布の中=残金なので
すごく残金がわかりやすい!!!
項目ごとの袋分けだと袋みないと残金とかわからないし。
財布の中が残額すべて、がシンプルで◎

で、今2週間が終わったところなんですが!

1週目(9/26-9/29)⇒13000円(3000円オーバー)
2週目(9/30-10/6)⇒12000円(2000円オーバー)

と赤字なんだけどw
でも今までとお金の使い方が違う…気がする。
なんと出費0円とか少ない出費の日が今までより多いんです。なぜか。

1週目⇒2日0円で過ごす
2週目⇒1日0円で過ごす、3日間300円以内、とか。

思うに、財布の中=残金がわかりやすくなった分、
食雑費にかける無駄な出費が減ったのかも!?
月単位で考えると長すぎて、自分が使えるお金がぼんやりしてたけど、
週単位、1日単位で考えると、具体的にあと〇〇円!ってなるので
使いすぎずにすんでる。

あとは、外食が少ないのも大きいか!
友達が遊びにきて外食はした(交際費)けど、彼氏との外食がゼロ!!!
彼氏が最近節約にはまりw、コストコ行ったりして冷凍術を駆使し、
自炊をたくさんするようになったのでーすヽ(*´∀`)ノ
しかも、率先して作ってくれる(´∀`*)ウフフ  幸せです

この2週間カード使った分は全部とりよけもできてるし、今のところOKです♪
しばらく食材もあるし、これから遊びの予定あるけど、積み立て費から出したりで、
なんとか毎月赤字からの脱却をめざしたい(`・ω・´)

3週目はとりあえず気を引き締めていきます!!


にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ
にほんブログ村
家計ルール♪ | コメント(0) | トラックバック(0)

今年中には!!

2013/09/26 Thu 12:55



こんにちは(^O^)

昨日は給料日なので、
ワクワクしてたけどまさかの給料減(;´Д`A
あんまり残業なかったしなぁ。

そこで気付いたのは、残業代を当てにした予算だったなぁってこと。
やっぱ、最低ラインで予算組まないと。

そして毎度のことだけど、
カード支払いでとりよけれなかった分=現金ないのに使った分
が、家計を圧迫_| ̄|○

いつも、来月お金はいるし請求まだだし、でやってきたけど、
こんなんじゃいつまでたっても、お金たまらないわー。
ってことで、心を鬼にして?先月使ったカード分で取りよけてない分、
支払いはまだ先だけど、家計正常化に向けて、貯金と積み立てから出しました!

まだ微妙な金額払えてないけど。

今月、来月は4.5万ぐらい払って、12月からはもうちょっと少なく、
来年の1月からはカード差額分(取りよけてない分)は0でいきます!

カード使わなきゃいいんだけど、マイル貯めてるのでー!
カード使ったらすぐに現金取りよけ、のルール遵守いたします!!

また自分ち帰ったら予算と振り返り載せようと思います。




家計ルール♪ | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »