fc2ブログ


イデコ運用にあたり(まだ開始してないけどねー)
ひさりぶりにアセットアロケーションのチェックしてみました。
前にしたのは2年前・・・(ほったらかしすぎる)

2015年6月
アセアロ 2015


で、今はこんな感じです。

アセットアロケーション 2017 4
あせあろ 2017

なんか、株式と債券がバランスよくなっている (*´・∀・)
無意識ながらうまいこといっているのか!

金額出てるのが恥ずかしいですが。。


投信とか個別株とか込み込み、セゾン投信にいたっては、評価額を比率に合わせて計算するという、めんどくさい感じで作業しました。。。
個別株(国内)なんて3銘柄しかないのに、全部塩漬け。
どうにかしてやめたいわ。。。ほんと。
今の銘柄売って、早く優待生活したい。

これ以外にFXしてます。(負けwwww)

もうちょっと株式比率を高くしてもいいか。。

誰得なアセットアロケーション比較(適当)でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



アセットアロケーションの手前 | コメント(0) | トラックバック(0)


こんばんは ( •ॢ◡-ॢ)-♡

今日はなんちゃって投資について。

マネックス証券のツールでいいのみつけたーん。(遅い?)
その名はMONEX VISION β。マネックス口座あったら無料でできます。

2015年6月あせあろ

わたしのはこんな感じ。
なんだか恥ずかしいけどさらしてますよ(/ω\) 
ええ金額もw

私の理想のアセットアロケーションはバランス型。
でももっと日本少なくてもいいかも。。。

2015年6月あせあろ 目標

グラフの色は上のと一緒です。

自分のを分析もしてくれる。
目標のポートフォリオに近い資産配分での投資ができていますと。
で、☆5つもつけてくれている(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

まだまだ国債の配分が大きいと思うんだけどね。

投信がほとんどで、マネックス証券では積立ててないので、
自分で資産配分は入力したよ。
セゾン投信(バランス)は配分がちょっとだけややこしかったけど、
すぐに入力できました。

国内株式は個別株もあるし、インデックス投信もしてます。
もっと増やしたいっす。だが株価高杉て。。。

外国株式は今のところインデックス投信のみ。

日本国債はそのままもって、他を増やしていけば目標に近づくかな〜♡


・・・思ったけど、このツールではポートフォリオになってるけど、
アセットアロケーションっていうんじゃないの??
一緒の意味なんかな?

・・・ま、いっか。

あと気づいた。。。
FXはどこに入るの??べっこなのか!?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
アセットアロケーションの手前 | コメント(0) | トラックバック(0)


もう恥をしのんで書いてますよ(∞ ❛ั ⊝❛ั )

自分のためだけの記事ですw

リスクとリターンの意味が、なんとな〜く、うっすらわかってきた今日この頃な、
私の現時点の理想アセットアロケーションはこちら。



(グラフはファンドの海さんから)

これで、リターン:4.25%、リスク:11.78%です。

ちなみにさっき書いた、今の投資状況を適当に分類した結果。
こんな感じ(セゾン・FXとか、流動性資金は考えない)



リターン:2.22%、リスク:7.16%でした。

もうちょっと頑張れよ、自分・・・( ・⊝・ )って感じですよね。

しかし、もうちょっと生活防衛費が貯まってからじゃないと、
リスクがとれないです。
(そらそうだ!)

+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*


生活防衛費ってみんなどれぐらいを設定しているんだろうね。
生活費3ヶ月でいいって人もいれば2年はほしいって人もいる。

私は転職とかはけっこうしやすい職種で、無職になってもまず困らないので、
たぶんリストラ・無職になる期間は短いなと思ってます。

でも、災害が起きた時とか、事故にあった・病気になったとか
自分が働けない、そういう状況も出てくると思う。
うーん。半年分とか1年ぐらいの生活費はないと困るだろうなと。。

今の生活費が15万ぐらいなので、
15×6=90万、15×12=180万ですな。
貯金が今150万ぐらい?180万は生活防衛費として考えよう!
あと30万貯まったら、本格的に投資しよ〜。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

アセットアロケーションの手前 | コメント(0) | トラックバック(0)

現在の投資状況

2015/02/23 Mon 12:21



こんにちは〜( ͒ ु•·̫• ू ͒)

今日はお休みの日。
仕事行く彼氏をわんこと見送り、
家の掃除したりし、お菓子食べたり、わんこと遊んだり。
今はお昼のひとときですん。

偽装専業主婦となり、まったりw
しあわせ (´Д`●)

いや!頭に花咲かしてる場合じゃないよ。
これからのお金のことを考えるぜ。





生活防衛費はまだ足りてないのに、見切り発車して投資している私。
今のアセットアロケーションはというと
(アセットアロケーションと違うけどw)

無リスク資産
流動性資金(軍資金):10.5万(11.3%)
国債:30万(32.3%)

リスク資産
日本株:7.9万(8.5%)
投信:9.2万(10%)
セゾン投信:17万(18.3%)
FX:18万(19.4%)

約92.6万

投信の中身はリート以外は基本インデックス。
・日本株・先進国株・新興国株・先進国国債・新興国国債、リート
って感じです。(ほぼ同率)

これをどーやって、アセットアロケーションに仕上げればいいのかわからんw
こんな状態でよく投資やってるなw
セゾンはバランスの方なので、アセットアロケーションに組み込む意味はないかな。

長くなるので、次にいきます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
アセットアロケーションの手前 | コメント(0) | トラックバック(0)
こんにちは〜( ´Д`)ノ


最近、貯金と投資の割合について考え中です(超たのしい・暗っw)
まだまだ貯金額は微々たるものだけど、
きっと順調にいけば今年前半で100万に手が届くぐらい。

100万円貯まってから、投資について本格的に考えようと思ったけど、
投信ならもっと早めに始めてもよいんじゃないかなぁと思いまして。
あ、投信は今5つ持ってるんですけど、どれも1000円/月の小額積立で、
(かなり)適当に分散。
今気になってるのは、セゾン投信。
で、貯金にまわせるお金の3分の1ぐらいを投信にまわそうかと。

最近は、55000〜75000円/月を貯金しているので、
4月からは、
貯金:50000
セゾン:20000 (たぶん5月ぐらいから?)
あとは、今まで通り、
5つ投信:5000
金積立:1000  

という感じ。

今は流動性資金(貯金)が84%で、国債が13%、投信が3%の割合。
(まだ全体で100万もいってないけど、割合だしてみたw 恥(ノ´∀`*))


近い将来的(2−3年)に
流動性資金:30%
投信(株・国債):35%(1:1)
国債:10%
他:25%(日本株?FX?)
という形にしたい。

セゾン投信はすでにバランスとれてるので、めんどくさくなくてよいかな〜。

100万円貯まった時点で、投資に注いでいくのもいいけど、
投信なら積立の時間が大事なので、
もう早めでもいいんじゃないかと思ったんで、方向転換します!

使う予定の貯金は積立として毎月貯めて(は使っているw)るし、
日々の生活自体には響かないと思うのでよいかな〜♩

貯金が今60万ぐらいで、
5×9で今年中には100万円貯まるはず。
上半期→年末に貯まる、スピードが落ちるけどしょうがない。

とりあえず100万円貯まるまでは、
事故・病気には気をつけて、仕事をくびにならないよう気をつけていこw

今から彼氏とランチいってきまーす♬



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ
にほんブログ村



アセットアロケーションの手前 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |