ちょっと納得いかないこと。
2011/08/12 Fri 02:10
若干、酔っぱらいながら書いております。
なので、暴言&愚痴っぽくなりそう。
あとから削除するかもです。
ちょっと今読みかえしたんだけど、
なんというか私の価値観ばんばん出てるんで、
こういう考えの人もいるね、ぐらいに思っていただけたら。
大丈夫そうな方は続き読んでください~。
なので、暴言&愚痴っぽくなりそう。
あとから削除するかもです。
ちょっと今読みかえしたんだけど、
なんというか私の価値観ばんばん出てるんで、
こういう考えの人もいるね、ぐらいに思っていただけたら。
大丈夫そうな方は続き読んでください~。
今日は地元の中学の友達3人で女子会したんです。
(1人の子は主婦で、あと1人は私と同じく未婚。)
で、楽しく飲んでたんだけど。
主婦の子はあまりお酒が苦手で1杯ぐらい、私ともう一人が3杯ぐらい。
で、割り勘はちょっと不公平だなぁと思ってたので、
その主婦の子にお酒の分出すよー!!飲み過ぎたし!!って言ってたんです。
んで、会計の時に私が1万円出したんだけど。(3人で1万円)
後から主婦の子からお金もらったのは、「いいのー?」と言いながら 1000円。
なんかちょっと計算おかしくない??
…とは言えなかったwww (もう1人の子は普通にもらったんだけど)
私、一応無職の身なんだけど~。
あー、意気地なしな私。
ここで気持ちよくおごることができる身分になってみたい。
でも、おごられる方も感謝の気持ちを普通に表してくれたらいいんだけどな。
私もたまに上司や彼氏におごってもらったりするんだけど、
おごられて当たり前、とは思ってはないし。
上司にはお返しはなかなかできないけど、
彼氏には私からもできる範囲でおごるようにしてるし。(だいたいは割り勘だけど)
別にその主婦の子がおごってもらって当然とまでは思ってないと思うけど、
なんか、どうも前から私はお金たくさんあると思っている感じで、
しかも「生活助かるなぁっ」いうのが出てて、
(いや、うちもおごられる時は、助かるーってもちろん思うけど。。)
そういう意味で「出す」と言ったわけでもないし、なんかせつなくなってしまった。
(最初からおごる気なら、ちゃんと気持ちよくおごりますって。)
お金の価値がやっと最近わかってきたから余計に、
大事なお金は、喜んでもらえる(もらいたい)人に使いたいなって思う。
もしくは、こういうことも考えないぐらい余裕の時におごるか。
(あるのか!?)
あと、別に月収とか話したわけではないけど、
たまに、友達や親戚から、うらやましがられる時がある。
なんというか、私もそれなりに努力もしたし、お金もかけてきた。
(私1人の力ではないけど)
だから、働いて、そういうお給料を頂いてると思ってる。
(他の人の努力やお金を比べてるわけじゃなく)
たまに、彼氏は医者でいーなーとか、うらやましがられる。
昔、彼氏に「お金たくさんあるし、おごってもらって当然」的な女子?がいたらしく、
彼氏はキレたらしい。
昔、この話を聞いた時は、
「この人はケチなのか?みんなで分かち合えばいいじゃん(←笑)」って
思ったんだけど、今はその意味がわかるなぁって。
彼氏は努力もしてきたし、今も努力はしているし、
医者になるまでのお金もかかってるし、だからたくさんお金を持っていても、
何かをしてもらって当然って思う人にはしてあげようって気にならないだろうし、
お金たくさん、っていうのはそれなりの責任や努力とかいろいろの対価だと最近思う。
もちろん、運や家の事情とかいろんなことがあるけれど。
お金を持っているからおごったっていいじゃんと言うのは、
なんか、ちょっとずるいよなぁって思う。
ここまで書いて思ったけど(こんなに熱くなった発端なんだけど)
よくよく考えたら、友達の計算間違いか、聞き間違いな気がしてきた。
それならしょうがないかって思ってきたwww
ごめん、友達。
スポンサーサイト
私なら3千円渡すなぁ…
お言葉に甘えて残りの千円は二人でよろしくーーって感じで。
まぁ大雑把に計算したら1杯500円として二人が多く飲んだ4杯を2000円としちゃって余りを3人で割った金額を渡すとかね…
ごめん、どうして1000円になるのかが全くわからないなぁ
相手が自分よりもお給料もらっててもそれはその人が今までに頑張ってきたからであっておごってもらうのが当たり前って思えないし、友達だったらなおさら思えないな。何百円程度だと今日は私が出すね!とかにはなるけどそれは大体交互に言い出すしね。
って長々と自分の意見ばっかしでごめんね
1000円があまりにも衝撃的で…
でも友達の計算違いや聞き違いかもしれないもんね!
やっぱり自分って小さいなーとか思ってたので、コメント嬉しかったです(#^.^#)
1杯だいたい500円ぐらいだったから、ameちゃんの言うように、
2000円の余りを3人で割ればいいかなぁぐらいに考えてたから、衝撃がwww
今転職で不安定だから余計に・笑
> 相手が自分よりもお給料もらっててもそれはその人が今までに頑張ってきたからであっておごってもらうのが当たり前って思えないし、友達だったらなおさら思えないな。何百円程度だと今日は私が出すね!とかにはなるけどそれは大体交互に言い出すしね。
> って長々と自分の意見ばっかしでごめんね
ううん、ありがとう
私も同じような感覚だから、ちょっとびっくりしたんだよー。
でも考えるのも嫌になるから、すっきり忘れて勘違いってことにしとくことにした
実際、朝起きたらちょっと忘れてたwww
どうせ出すなら感謝してもらえる人に出したいですよね。
出してあげたいって思える人にだしたい。
うーん・・・
私も今までずーっと心で思っていて言えなかった事が書いてあって・・・
思わずコメントしてます(笑)
私も自分の給料って悪くないし
友達からいいなーとか言われる・・。
(いや・・・いいなーっていうよりも、あんたはお金あるからいいやん。的な・・・)
いつも笑ってごまかすけど
努力してますから・・・。って言いたい。
休みなく働いて、夜も遅くてその中で家事して・・・。
なんだか、楽してお金貰ってるみたいな言い方されると。。。なんだか・・・切なくなる。
その上、お金だして当たり前みたいな感じだと
ホントになんか・・・
すいません・・・私も熱くなっていまいました。
また来ます♪
> すっごくわかります!!
って言っていただけて、すんごく嬉しいです~
> 私も今までずーっと心で思っていて言えなかった事が書いてあって・・・
> 思わずコメントしてます(笑)
ありがとうございます
なんだか、こういうことってモヤモヤ思っちゃうんですよね。
同じような状況の友達がいないと、さらに言えないですよね。
> 私も自分の給料って悪くないし
> 友達からいいなーとか言われる・・。
> (いや・・・いいなーっていうよりも、あんたはお金あるからいいやん。的な・・・)
コレ!! 同じです!
「いいなー」っていうより、「お金あるからいいやん」って私の友達もそんな感じです!!
なんか、ほんとに腑に落ちないですよね。こういう言われ方って
努力してることも認めてもらえるなら嬉しいけど、
結果だけで、しかも「儲けてるやん~」的な反応は、やっぱり切ないですよね((+_+))
しかも私は貯金なくって、今焦って貯めてるところなので(爆)
「いやいや!! 超必死ですからー!!!」って言いたくなります
私もまた遊びにうかがいます
その時にみんなに確認できるし。
ていうか、飲もうが飲ままいが割り勘でいいと思うときもあるけど。
お酒入ってるから今はもう何とも言えなくなっちゃいますね。
これからは値段が決まってるランチかコース料理がいいかもしれないですね。
お酒たくさん飲むけどご飯全然食べない人もいるし、お酒飲まなくてもたくさん食べる人もいるし。
割り勘って難しいですね。
お金の価値観は本当に人それぞれで、経済状況が変われば変わる部分もあるし。
でも、お金貰ってるからいいじゃんって言うのは嫌だな。
ホント、それだけのお金貰うために努力してきたし、それを評価されてるだけの事だもん。
残業代が多い人はそれだけ自由な時間を犠牲にしてる。
基本給が高い人は、余分に勉強した分を評価されたり、資格持ってるとか、誰にも負けない強みがあるからだと思います。
医者だって、学校行って、国家資格取って、研修やって、経験積んで、そこまで来るのにどれだけの時間と努力と苦労があったのか・・・
誰でも出来る仕事じゃなくて、専門性の高い仕事だから給料が多いって簡単には理解出来ないのかな?
私も日頃思ってるモヤモヤに便乗して、勝手にグチグチ書いてしまってごめんなさい。
この気持ちを消化できて、スッキリしたら記事消しちゃっても良いと思いますよ。
コメントありがとうございます!!!
> 私だったらパパぱっと割り勘して(お金に関すると暗算早い)、総額いくらだから○○ちゃんは1杯しか飲んでないからいくらでいいよって言うかな。
> その時にみんなに確認できるし。
そうですよね!ちゃんと最初からそうやって言えば良かったですー
今度からそうしよ~。
> ていうか、飲もうが飲ままいが割り勘でいいと思うときもあるけど。
私普段はあんまり細かく考えない方なんで、そういう割り勘の方が多いです~^^
けど、今回は気を使った(のが、おかしな方向にwww)
> お金の価値観は本当に人それぞれで、経済状況が変われば変わる部分もあるし。
> でも、お金貰ってるからいいじゃんって言うのは嫌だな。
> ホント、それだけのお金貰うために努力してきたし、それを評価されてるだけの事だもん。
> 残業代が多い人はそれだけ自由な時間を犠牲にしてる。
> 基本給が高い人は、余分に勉強した分を評価されたり、資格持ってるとか、誰にも負けない強みがあるからだと思います。
私もほんとそう思います(*^_^*)
お金だけで評価はできないけど、1つのわかりやすい評価ですよね。
お金の価値観って、その人や経済状況が変われば変わる、ってよくわかります
> 私も日頃思ってるモヤモヤに便乗して、勝手にグチグチ書いてしまってごめんなさい。
> この気持ちを消化できて、スッキリしたら記事消しちゃっても良いと思いますよ。
いえいえ!!!モヤモヤ便乗からコメントありがとうございます
だいぶ忘れてる(次の日にはほぼスッキリwww)んですけど、
せっかくみなさんコメント書いてくださったし、「あぁ、こんなんあったーww」
って後で笑えそうなので、記事残しておきますww
ありがとうございます