貯金・投資の割合を考え中(`・ω・´)
2014/03/13 Thu 10:55
こんにちは〜( ´Д`)ノ
最近、貯金と投資の割合について考え中です(超たのしい・暗っw)
まだまだ貯金額は微々たるものだけど、
きっと順調にいけば今年前半で100万に手が届くぐらい。
100万円貯まってから、投資について本格的に考えようと思ったけど、
投信ならもっと早めに始めてもよいんじゃないかなぁと思いまして。
あ、投信は今5つ持ってるんですけど、どれも1000円/月の小額積立で、
(かなり)適当に分散。
今気になってるのは、セゾン投信。
で、貯金にまわせるお金の3分の1ぐらいを投信にまわそうかと。
最近は、55000〜75000円/月を貯金しているので、
4月からは、
貯金:50000
セゾン:20000 (たぶん5月ぐらいから?)
あとは、今まで通り、
5つ投信:5000
金積立:1000
という感じ。
今は流動性資金(貯金)が84%で、国債が13%、投信が3%の割合。
(まだ全体で100万もいってないけど、割合だしてみたw 恥(ノ´∀`*))
近い将来的(2−3年)に
流動性資金:30%
投信(株・国債):35%(1:1)
国債:10%
他:25%(日本株?FX?)
という形にしたい。
セゾン投信はすでにバランスとれてるので、めんどくさくなくてよいかな〜。
100万円貯まった時点で、投資に注いでいくのもいいけど、
投信なら積立の時間が大事なので、
もう早めでもいいんじゃないかと思ったんで、方向転換します!
使う予定の貯金は積立として毎月貯めて(は使っているw)るし、
日々の生活自体には響かないと思うのでよいかな〜♩
貯金が今60万ぐらいで、
5×9で今年中には100万円貯まるはず。
上半期→年末に貯まる、スピードが落ちるけどしょうがない。
とりあえず100万円貯まるまでは、
事故・病気には気をつけて、仕事をくびにならないよう気をつけていこw
今から彼氏とランチいってきまーす♬

にほんブログ村

にほんブログ村
最近、貯金と投資の割合について考え中です(超たのしい・暗っw)
まだまだ貯金額は微々たるものだけど、
きっと順調にいけば今年前半で100万に手が届くぐらい。
100万円貯まってから、投資について本格的に考えようと思ったけど、
投信ならもっと早めに始めてもよいんじゃないかなぁと思いまして。
あ、投信は今5つ持ってるんですけど、どれも1000円/月の小額積立で、
(かなり)適当に分散。
今気になってるのは、セゾン投信。
で、貯金にまわせるお金の3分の1ぐらいを投信にまわそうかと。
最近は、55000〜75000円/月を貯金しているので、
4月からは、
貯金:50000
セゾン:20000 (たぶん5月ぐらいから?)
あとは、今まで通り、
5つ投信:5000
金積立:1000
という感じ。
今は流動性資金(貯金)が84%で、国債が13%、投信が3%の割合。
(まだ全体で100万もいってないけど、割合だしてみたw 恥(ノ´∀`*))
近い将来的(2−3年)に
流動性資金:30%
投信(株・国債):35%(1:1)
国債:10%
他:25%(日本株?FX?)
という形にしたい。
セゾン投信はすでにバランスとれてるので、めんどくさくなくてよいかな〜。
100万円貯まった時点で、投資に注いでいくのもいいけど、
投信なら積立の時間が大事なので、
もう早めでもいいんじゃないかと思ったんで、方向転換します!
使う予定の貯金は積立として毎月貯めて(は使っているw)るし、
日々の生活自体には響かないと思うのでよいかな〜♩
貯金が今60万ぐらいで、
5×9で今年中には100万円貯まるはず。
上半期→年末に貯まる、スピードが落ちるけどしょうがない。
とりあえず100万円貯まるまでは、
事故・病気には気をつけて、仕事をくびにならないよう気をつけていこw
今から彼氏とランチいってきまーす♬

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント