タイムマネジメントォォォ
2015/06/09 Tue 23:50
こんばんはー( •ॢ◡-ॢ)-♡
最近、自分の中で気になること。
①締め切りギリギリでの書類の提出・プレゼンの準備
②習い事の開始時間2分前行動w
が常になっているという。。
どっちもなんとか時間には間に合っているレベル・・・。
もっと余裕を持って行動したいのだあぁ。
①の書類はレポート類もあるけど、普通に人事に出す書類とかも。
別に職場でたくさん書類を書かないといけない職種ではないので、
忘れてたりとかで後回しになっちゃうんだよね。(言い訳)
プレゼンももっと毎日の仕事の中で時間を見つけて、クォリティーの高いものにしたい。
(あんた社会人何年目っていうツッコミは受け付けません。)
もともと仕事を持ち帰らない人ですが、
通勤時間とか、家で過ごしているぼーっとしている時間を当ててみようと思います。
(みんなしてるのか。。)
②も社会人としてあるまじき?2分前行動?ですが。
習い事はピラティスをしていて、着替えにも時間がかかるのに、2分前行動。
この前は30秒で着替えた(新記録w)
信号1つひっかかったら・エレベーター乗れなかったらOUTな状況。
習いたての頃は10−5分前行動だったんだけど、
どんどん甘やかしている
&
これぐらい家を出る時間が遅れても、ダッシュでいけばリカバーできるという経験則が
変に生きてしまい、ぎりっぎりな感じに。(教室は徒歩圏内なの)
ピラティス前にダッシュして体力は消耗してるし、
ほんとは15分前ぐらいには着替え終えて、ゆっくりとウォーミングupしたいのだ。
①・②の共通している点は、
読みが甘いこと・自分を過信していること・普段のタイムスケジュールがうまくいっていない・
だらだらしている・不測の事態を想定していない
とかまぁ、いろいろ出てきます。
不測の事態ってのは、例えば外出前にわんこがう○こして、片付けなきゃとか、そういうレベルも含む。
家事(掃除・洗濯・お片づけとか)の時間配分はだいたいわかるようになったし、
どの程度の労力・時間でどれぐらいのクォリティーまであげられるかもわかる。
読みが甘いのは、少しずつましになってきた気もするけど(自分比)
あとは行動なのかなぁー。
いつも彼氏は余裕をもって、出かける準備をしていて、
かなり完璧に近い形で家を出てるんだけど、(身支度も家のことも)
こういう人って仕事もできるんだろうねって思うね。(彼氏自慢w)
ちゃんと考えながら時間の逆算したり、優先順位をつけたり、って
仕事でも普通に使うもんなぁー。
目標は
①プレゼン日・書類の締め切り日の1週間前には完成する。
②習い事15分前行動するために、+10分の余裕をもって家を出る。
なんだか社会人なりたての頃のような目標で、笑えます。
いや、それがギリギリでしかできてないんだから、笑えん。
がんばろー٩꒰。•◡•。꒱۶
きっと時間を管理できるようになったら、
人生もっとうまくいくと思う。(何様)

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント