fc2ブログ

嫌だけど4月分振り返り。

2011/05/11 Wed 12:49


4月分、振り返り。

嫌だけど、振り返り。

4月振り返り


ひょえー、まっかっかです

流動費の項目しか載せてないけど、
これに加え、今月は風邪をひいたので、
薬代とかで医療費がちょいオーバーしてます。


節電しても電気代とか、桁はしれてる。
やっぱり大幅オーバーしている流動費をどうにかしないと。。

重点的にそこ振り返ります。



食雑費
食材・飲料水・酒=10352円(ほとんど食材)
外食・カフェ=3610(自分1人とか交際費に含まれないもの)
コンビニ・菓子=2430円←ここ削れるはず

遊び・デート
外食・カフェ=21500円(女子会2回、デート外食多数!)
不明=12550
(美術館とかチケット類、一瞬手を出したタバコとか浪費いろいろ←絶対削れるとこ
交通費=1200円
本(雑誌)=750円
コンビニ・菓子=368円(なぜかこの項目、食雑費に入ってない?よくわからん)

女子力UP
予備費から補てんしてるので、実際使ったのは約22000円
帽子・タンクトップ、シュシュとか=14325円
本(アンチエイジング&料理本)=2000円
カット=5700円

キャリアUP
英会話=17000円
本2冊&雑誌=3530円


こんな感じ。
なぜか、本とか雑誌とかの書籍類が、
遊びや女子力UPやキャリアUPの3つカテゴリーに入ってるんだけどww
本でも内容によって分けてるからなぁ。
専門書はキャリアUPのとこだしな。
…自分がわかればよいか

みんな、項目とかどうやってアレンジしてるんだろ。


一応、大項目は変わらないけど、
食雑費でも、食材、雑費、コンビニ&菓子、お酒、という感じで、
実際の家計簿(スマホ大活躍)にはちょっと分けてます。
じゃないと、食雑費ってくくるとザックリしすぎてて、
どこをどうしていけばいいか振り返れなくって


自分のお金の流れを把握・管理していくために、
家計簿をつけているから、自分流でいいか
しばらく、どうやったら効率いいか考えます。

他の人にはわかりにくい家計簿ですね。すみません


うー。何がヤバいかって、
4月は食雑費&お小遣いに10万も使っていて、
今月はそれを6万円内に納めないとダメってところ

今はどれぐらい使っているか把握でいっぱいいっぱいになってるけど、
どれぐらい使うのがベターなのか、貯まる支出バランスをまた考えてUPします。
(日●WOMANで確か貯まる支出ベスト割合があったはずだぁ)

とりあえず、食材は1万円でいけてるから、食費はよし。
あ、でも、アンチエイジング&健康美のために、
ちょっと油とか調味料とか徐々に変えていくから、多少食費もかかるかなぁ。

できることは、デート外食を控えて、おうちご飯にシフトすることかな。
女子力Upの5000円はそのまま積み立てる予定で、サンダルはカードで買います。

今月(5/10-6/9)の大きなイベントは、
結婚式、お買い物デート、カメラde女子会、もしかして遊園地デート、な感じデス。
あ…あといいかげん冬物をクリーニング出さないと…

ぬぉー。やりたいこと、すべきこと、たくさんある!


自分1人の管理がこんなに大変(楽しいけど)なんだから、
家計をやりくりしてる主婦とかってすごいなぁ。。
さらに子ども産まれたら、教育費とか莫大だし・・。
私にはそういうことできるのだろうか・・・。謎。

ま、今のうちに貯められるよう体質?改善です


スポンサーサイト



月予算*振り返り | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示