選べない…。
2011/06/21 Tue 18:10
はー

すみません、いきなり溜息から始まりました

今日はお休みということで、
掃除(エアコン掃除した!!)や英会話終わってから
ずっと投資信託の情報収集してました

投資信託とは?とか、しくみとか超基本なところから!!
(基本大事w)
同じようなのを比べたり、目論見書読んだり、
さらに、意味がわからない用語もあるから調べたりして…
すっごく時間がかかるし


しかも、「いいかも~!」っと思った投信は
SBIでは取り扱ってなかったり、
1万以上からが当たり前だったり

投信多くて選べないのもあるけど、
私が手を出せる範囲が狭すぎて選べなーい!!!
最初10000円を3つぐらいに分けて(インデックス/新興国的なの/バランス)、
積立しようと思ってたけど、方向転換したほうがよさそう。
3000円とかで積立ってあんまり意味がないような気がしてきたし

どれぐらい持っておくつもりなのか、目的とか、
もうちょっと、自分のライフプランを見つめ直したうえで、投資を考えないと…

うむ。
積立&貯金とかしっかり自分の体質?改善できてから、
投資に手を出した方がいいんだろう。
赤字補てんのために積立に手をつけてるぐらい、(つか買い物しすぎ!!!)
まだまだ自己コントロールができてないんだもんねぇー。
いや、しかし…時は金なり、な気もするし(葛藤www)
安定してるのがあったら、「あれ、積立してた!ラッキー」ぐらいのノリで
貯金がある程度貯まるような体質?改善ができるまで、1個積立しとこうかな。。。
1万円からのを。
もうちょっと余裕ができたら、ちょっと冒険的なのに手を出すということにしよう。
とりあえず、6月は情報をみて理解することだけで、
いっぱいいっぱいになると思います

7月からの積立で1つ選べるかなぁ。
なぞ。
スポンサーサイト
ちゃんと下調べをしようとしたら、いろいろ時間が
かかるんだとacoさんの記事を読んで知りました。
でも、リスクが生じる商品だから、始める前に
いろいろ知ることはとっても大切ですよね!
時間をかけても、一番納得いく商品を選ぶのが
いいと思います!!
> 投資信託については全く無知なので、
> ちゃんと下調べをしようとしたら、いろいろ時間が
> かかるんだとacoさんの記事を読んで知りました。
いやー、あれから本読んだり、投信されてるブロガーさんの記事読んだりで、
さらに時間がかかりましたww
でも、やってみないとなんにも進まないなぁとも思って、
今度思い切って選んでみようと思います
応援ありがとうございます